8月25日(日)「介護操体」講座 第2回 操体ライフ主宰 日本介護操体協会副代表 落合久美 まず操体法の理念と「身体運動法則」と「心と身体の法則」の繋がりを学んで頂きました。正しい身体の使い方は、治療をする上でも、介護をする上でも、根本的には、毎日の生活をするうえで大切だということを、簡単なワークで実感して頂きました。 技術的には、立位の一人操体と、仰向けの操体(一人操体、二人操体)2つ、を体験していただきました。一人操体はセルフケアに、二人操体は治療に使えます。簡単に膝下の圧痛、腰の痛みが取れ、可動域も増え喜んで頂きました。 介護操体では、椅子からの立ち上りと、座らせ方、座り直しの介助を習得して頂きました。90キロの参加者のかたを、華奢?な女性の先生が軽がると簡単に介護でき、びっくりされていました。 講座前と後のボディチェックでも、講座後には、しっかりと両足に重心が乗り、不快箇所が改善しました。介護操体の介助は、する人もされる人も元気になるということを体感して頂けたかと思います。 次回の内容は、下記です。多くの方のご参加をお待ちしております。介護操体実技:ベッドから車イスへの移乗の基本と応用操体法:基本の一人操体と二人操体、数種受講生感想「操体法を間違って理解していました。立たせることは、とても大変だとおもっていましたが、方法ひとつで楽にできるものがあると知りました。」「操体、介護操体を初めて経験しました。自分のからだを如何に 使えてなかったかが、良く分かりました。」
コメント