オッス!オラ、会長だ!平谷先生から活動報告が届いたぞ!■□■□■□■□活動報告■□■□■□■今年度、最後のトリガーポイント勉強会でしたが、充実した勉強会になりましたでしょうか?今回は、「今、持っているスキルで臨床に臨み、いかにして結果を残すか?」をテーマにしました。シーズン最後まで、継続して参加していただいた方なら、だいたい、関連痛誘発が「今持っているスキル」です。つまり、責任トリガーポイントは、まだ見つけられないが、トリガーポイントにはヒットさせられるわけです。しかも、トリガーポイントと責任トリガーポイントに対する処理は、全く同じです。ですから、後は責任トリガーポイントを探し当てられさえすれば、劇的な治療効果が得られます。もちろん、何度も繰り返し説明しているように、「責任トリガーポイントの脱感作」が最優先事項ですが、「トリガーポイントの脱感作」だけでも刺激因子の除去は可能です。つまり、治療効果の持続時間は長くなくても、症状改善は可能なのです。次回につなぐことが出来ます。今回お話ししたのは、「これから始めてみて下さい。どんな患者さんやお客さんが来ても、慌てる必要はありません。これをすればいいわけです。」って感じの提案です。これを元に、自分なりのスタンダードを作ってください。今年度もありがとうございました。来年度もまた、この「トリガーポイント道場」でお会いしましょう!担当講師:平谷
コメント