活動報告

2月6日トリガーポイント勉強会活動報告(平谷先生)

異なる構造物が接合する部分、「継ぎ目」には、それ相応の負荷が掛かります。負荷の掛かるところにはトリガーポイントが形成されやすくなります。走行の異なる隣り合わせの筋の連結部は、トリガーポイントの宝庫となりやすいのです。単に連結部であることを頭...
活動報告

2月6日トリガーポイント勉強会手技編(感想)

オッス!オラ、会長!今日は、わざわざ毎回、岡山から来られている受講生の方に感想をいただきました。 □■□■□■□感 想■□■□■□■今日のテーマは「下腿」でした。下腿は筋肉の多くは、腓腹筋やヒラメ筋の深層にあり直接筋腹を触診することができ...
活動報告

2月6日栄養学勉強会(感想)

オッス!オラ、会長だっ!温かくなってきたからって、寝ぼけてたらダメだぞ!さぁ、今日は、2月6日に行われた栄養学勉強会の感想をもらったぞ! □■□■□■□感 想■□■□■□■アンチエイジング(抗加齢)をテーマに、栄養学の視点から老化と疾病の...
勉強会

2月13日栄養学勉強会(お知らせとお願い)

貞友会事務局からのお知らせとお願いです。13日は栄養学勉強会が開講します。時間 13時~16時場所 第1校舎12時~13時15分のみ入り口を開けております。この時間帯のみしか会場に入ることができません。ご協力をお願いします。それ以外の時間に...
活動報告

1月23日多聞塾(感想)

オッス!オラ、会長や~今日は、1月23日の多聞先生勉強会の感想を書いてもらったぞ!磁石を使って印知をしている様子■□■□■□■□■□感 想■□■□■□■□■□1月23日の第4回「多聞塾」を受けて、僕は3回目の出席でしたが、何度も同じことをす...
活動報告

1月23日カイロプラクティック勉強会上級編(感想)

オッス!オラ、会長やで~。今日は、1月23日のカイロ上級編の感想だ!□■□■□■□感想■□■□■□■講義の内容と感想です。①股関節に関するテクニック②今日の講義は、骨盤まわりの協力筋・拮抗筋の内容が含まれていて、いろんなことが再確認出来て、...
活動報告

1月23日カイロプラクティック勉強会中級編(感想)

オッス!オラ、会長!今日は、1月23日に行ったカイロの中級編勉強会の感想だ! □■□■□■□感 想■□■□■□■臨床に即した実演があり復習もしていただきました。また、マンツーマンで教えて頂き、疑問も即解決でき、内容の濃いものになりました...
勉強会

2月の貞友会勉強会

2月の勉強会の日程をお知らせいたします。6日 第1校舎栄養学勉強会13:00~16:00トリガーポイント勉強会鍼クラス  10:00~13:00手技クラス 14:00~17:0013日 第1校舎栄養学勉強会13:00~16:0020日 第1...
活動報告

カイロプラクティック勉強会初級編感想1月23日 

オッス!!オラ会長だ!今日は、たくさんアップしてるからちゃんと見てくれよな!今回は、1月23日のカイロ初級編の感想だ! ■□■□■□■□感 想■□■□■□■□今回は胸椎のパート2でした。屈曲変位、伸展変位、回旋変位についての実技を行いま...
勉強会

栄養学の講義内容2月6日と13日

オッス!今日は、栄養学勉強会の詳細が決定したので、お知らせだ!□■□■□■□講義内容■□■□■□■講師は久木久美子先生です。①2月6日(日) 「抗加齢(アンチエイジング)のために」・栄養バランスをとる:本能に勝てるか?・カロリー制限(カロリ...