勉強会 平成23年度貞友会勉強会~超音波~ 骨折と捻挫の見極めをどうやっていますか?筋挫傷と打撲の違いなどはどうですか?それは、問診や視診、徒手検査に頼りながら行っていることと思います。決して間違いではありません。しかし、ここに超音波画像観察装置が加わると、さらに見極めが容易になるだ... 2011.04.21 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~AKA~ AKAとは、「関節運動学的アプローチ、AKA(Arthrokinematic Approach)とは関節運動学に基づき、関節の遊び、関節面の滑り、回転、回旋などの関節包内運動の異常を治療する方法である。」と医学的には定義されます。AKAの治... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~トリガーポイント勉強会~ トリガーポイントとは、「痛みや症状の引き金になるところ」という意味です。「痛い」と思っているところが、本当に「悪い」ところなのでしょうか?トリガーポイントとは、その症状を引き起こす原因となる病変部のことなのです。トリガーポイント療法は、病変... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~カイロプラクティック《中級編》~ 国際カイロプラクティックカレッジから多彩な講師陣を招いて、臨床に即したレベルの高い勉強会を開催しています。貞友会の中でも1番の人気勉強会です。しかし、今年度は初級編として新規募集を行いません。昨年度、初級編を受講された方のみの募集とさせてい... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~The基礎~ この治療でただしいの?みなさんは学生時代からの下積みがあり、今はすでに社会でご活躍されていると思います。でも、見てきた治療・やってきた治療は応用ではないですか?患者さんにとって理解されない治療かも知れません。ひょっとすると間違った治療をして... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~カイロプラクティック《上級編》~ 国際カイロプラクティックカレッジから多彩な講師陣を招いて、臨床に即したレベルの高い勉強会を開催しています。貞友会の中でも1番の人気勉強会です。しかし、今年度は初級編として新規募集を行いません。昨年度、中級編を受講された方のみの募集とさせてい... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~美容鍼灸~ 「鍼灸美容」勉強会のお知らせ美容鍼(びようばり)とは美容に特化した鍼灸治療のことです。「鍼灸美容」は身体や顔に鍼を行うことによって全身の気の流れを整え、血行を良くし、肌や筋肉を活性化させて美肌・リフトアップなどの効果を発揮すると注目されてい... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度 貞友会勉強会~栄養学~ 平成医療学園専門学校 講師 久木久美子先生による、栄養学勉強会を開催します。 担当講師より今年度1回目の栄養学勉強会は,一度原点に戻り「栄養の基本知識」から入り,治療現場また福祉施設等で必要とするであろう「食と健康」に関する内容にまで展開し... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~診断学~ 今年度、カイロプラクティック勉強会の初級編を新規に募集を行いません。それに変わる勉強会として・・・国際カイロプラクティックカレッジの辻本先生を招いて、臨床に必要な診断学の勉強会を開催いたします。■□■□■□■□■□内 容■□■□■□■□■□... 2011.04.20 勉強会
勉強会 平成23年度貞友会勉強会~多聞塾~ 平成医療学園専門学校の講師、橋本多聞先生を迎え、貞友会ではお馴染みの『橋本多聞塾』が今年も開催されます。ここでは、東洋医学の源流、切診・望診での気、経絡の捉え方におもきをおいた、始原東洋医学方式の鍼灸術、また、経絡経筋の動かし方を症例報告実... 2011.04.20 勉強会