活動報告

7/10トリガーポイント勉強会~感想~

おっす!おら、会長だ!今日は、7/10に行われたトリガーポイント勉強会の感想が届いたので紹介するぜ!□■□■□■□感想■□■□■□■感想前腕の筋溝に道具となる拇指をはめ込んで、逆の手で加圧。正しく指が置ければ、関連痛を誘発させるのに強い力は...
活動報告

7/10トレーナー勉強会~サッカー編~

おっす!おら、会長だ!今日は、7月10日に行われたトレーナー勉強会「サッカー編」の感想が届いたぞ!この勉強会は、ガンバの吉道先生が来てくれた大変、貴重な勉強会だったんだぜ!■□■□■□■□感想■□■□■□■□ガンバ大阪トップチームのトレーナ...
活動報告

7/10トリガーポイント勉強会活動報告~平谷先生~

活動報告いきなりですが、今年度トリガーポイント勉強会の裏テーマは、「正確さ」と「スピード」です。スピードがあっても、正確でなければ効果が薄いですし、正確であっても、必要以上に時間が掛かれば、コストの問題が発生します。自費治療でないなら、患者...
勉強会

多聞塾勉強会の日程が決定しました

5月からスタートしている多聞塾勉強会 。未定でございました第4回目の日程が決定しました。日程は10/2となっております。皆様の参加を心よりお待ちしております。           貞友会 一同
活動報告

7/3AKA勉強会 

オッス!オラ会長!今日は、7/3に行われた勉強会の感想が届いたから紹介するぞ! □■□■□■□感 想■□■□■□■会えるのを楽しみにしてるぞ!感想1内容は、1回目の復習と四肢の関節についてでした。感想は、1回目と同様、治療効果がすぐに出る...
活動報告

7/3テーピング勉強会 

オッス!オラ会長だ!今日は、テーピング勉強会の感想が届いたぜ!■□■□■□■□感想■□■□■□■□二回目の今回は膝関節の内側側副靭帯に対するテーピングを行いました。受傷期の考え方は前回と同じで、主に炎症期、回復期に対するアプローチを教わりま...
活動報告

6/19The基礎勉強会鍼灸

オッス!オラ会長!今日は、6/19に行われた勉強会の感想が届いたから紹介するぞ! □■□■□■□感 想■□■□■□■ついつい臨床のなかで基礎がしっかりできていないのに応用を求めて治療していたなぁと感じたので初心に戻って基礎をしっかり勉強し...
勉強会

6/26テーピング勉強会

オッス!オラ、会長だ!今日は、今年度初めて行ったテーピング勉強会の感想だ!■□■□■□■□感想■□■□■□■□今回の勉強会は、基本の足関節内反捻挫のテーピングの巻き方とは違い、受傷期・炎症期・回復期と3つの段階に分け、それぞれの目的を考えた...
活動報告

6/19The基礎柔整~感想~

オッス!オラ会長!今日は、6/19に行われた勉強会の感想が届いたから紹介するぞ!□■□■□■□感 想■□■□■□■『the基礎』を受講しての感想今回の勉強会を受講して、基礎の大切さ、患者さんの納得を得ることの大切さを学ばせていただきま...
活動報告

6/19カイロプラクティック勉強会中級~感想~

オッス!オラ会長!今日は、6/19に行われた勉強会の感想が届いたから紹介するぞ!□■□■□■□感 想■□■□■□■仙腸関節について学びました。前半は初級編の復習をかねて構造や運動、検査方法、鑑別の仕方を講義して実技に入りました。初級編で...