活動報告

10/21トレーナー勉強会(野球編)活動報告~山口巧先生~

「あなたは、自信を持って投球障害の患者さんに対応できますか?」「肩を痛めたメカニズムを分かりやすく説明できますか?」「なぜ、インナーマッスルのトレーニングが必要か答えられますか?」このような質問に力強く「YES!」と答えられた方には今回の勉...
勉強会

秋の勉強会祭り 開催決定!!

来たる平成24年11月17日(土) 中津第一校舎にて「5つ」の自分のためになる 勉強会を開催いたします。全部出ても良し、気になるものを1つだけ出ても良し。この機会をお見逃しなく!!参加費 : 無料①16:00~16:55 「高気圧エアチェン...
おしらせ

お詫び

このたび2011年度に卒業されました、柔道整復師科第10期生、鍼灸師科第8期生及び東洋療法教員養成学科第5期生の皆様にお送りさせて頂きましたアンケート調査につきまして、送付状に記載しましたFAX番号に誤りがありました。 訂正いたしますととも...
日程変更・中止

橋本多聞塾の日程

未定になっておりました『橋本多聞塾』の日程が決定いたしました①11月11日②12月2日③平成25年1月27日④平成25年2月24日 (詳細は下の【橋本多聞塾 案内】をご確認ください。)皆様のご参加をお待ちしております        貞友会 ...
活動報告

10/7トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~

鍼クラス私が被験者になっての頸肩部の刺鍼いかがでしたか?皆さんの鍼を受けてみた私の感想を言います。解剖に基づく刺鍼という意味では、ほぼ合格です。気になったのは、押手です。受け手に安心感を与える刺鍼というのは押手が安定しています。拇指と示指以...
活動報告

9/30薬膳・栄養学勉強会活動報告~久木久美子先生~

 薬膳が何より大切にしているのは、「毎日おいしく食べられること」です。料理を目で楽しみ、鼻で香りをかぎ、舌でじっくり味わう・・・すなわち五感をフル活動させ身体全体でおいしい~!と感じることで身体が元気になると考えているからです。 そこで今回...
勉強会

11月の勉強会

11月の勉強会をお知らせいたします●11日…トリガーポイント (鍼10時~13時、手技14時~17時)痛みに対する鍼灸療法 (13時~16時)The 応用(9時~12時) 延期 橋本多聞塾 (10時~13時)●17日…秋の勉強会祭り ●18...
勉強会

10/21のスポーツ外傷勉強会について

スポーツ外傷勉強会 第③弾は、水泳です日時:10月21日(日) 13時~16時場所:第一校舎会費:1000円~タイトル~「水泳選手の障害特性と対応」皆様のご参加お待ちしております◆講師紹介◆風神 真也 先生和歌山県 須佐病院 リハビリテーシ...
活動報告

9/9痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~

「痛みに対する鍼灸療法」第4回「経絡テスト」基礎編Ⅱを開催しました。前回、入口を覗いた「経絡テスト」ですが、今回は実際にテスト結果と治療経穴をつき合わせること、それに基づいて症状の改善が見られるか、ということを中心に前回同様前半は座学、後半...
日程変更・中止

薬膳・栄養学の日程

未定になっていた薬膳・栄養学勉強会の日程が決定しました①9月30日②11月18日③平成25年2月3日です皆様のご参加お待ちしておりますなお、以前にお申し込みをされていた方も、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。貞友会 事務局薬膳・栄養...