勉強会 1月のスポーツ外傷について みなさま、こんにちは(^-^)/貞友会事務局です。スポーツ外傷 第⑤弾の詳細が決定しましたのでお知らせいたします!講師は、ガンバ大阪のフィジカルコーチである吉道 公一朗 先生です!~タイトル~膝内側支持機構の損傷 ―受傷から競技復帰... 2012.12.12 勉強会
活動報告 12/2トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~ 鍼クラス:刺鍼することが前提である手技の重要性分かっていただけたでしょうか?手技での加圧方向,タイプAとタイプBのアプローチ,これらは全て鍼を打つためのものです。細かいことですが、それぞれを意識することで鍼の正確さが違ってきます。なんとなく... 2012.12.10 活動報告
勉強会 12/9スポーツ外傷についてのお知らせ スポーツ外傷を受講される方にお知らせです。明日は第二校舎(新しい方の校舎)にて開催いたします。3階事務にて受付を行いますのでお立ち寄りくださいませ。貞友会事務局 2012.12.08 勉強会
活動報告 11/11痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~ 第6回になりました「痛みに対する鍼灸療法」勉強会ですが、今回は「経絡テスト」に中医学の考え方を取り入れて診断、治療するという方法を勉強しました。「経絡テスト」の診断結果を「陰虚」「陽虚」「気虚」「瘀血」「気滞」など中医学的な考え方で理解し、... 2012.12.08 活動報告
おしらせ 学校の掲示物(12月) みなさま、こんにちは(^o^)/貞友会事務局の山口です。いつも新しい掲示物がないかチェックしていたのですが、見落としてて紹介が遅くなってしまいました。ゴメンナサイm(__)m わからないことなどありましたら、貞友会事務局にお問い合わせく... 2012.12.03 おしらせ
勉強会 1月の勉強会 1月の勉強会をお知らせいたします ●13日…トリガーポイント (鍼10時~13時、手技14時~17時) スポーツ外傷 (13時~16時)●20日…The 応用 (9時~12時) 美容鍼灸 (10時~13時)●27日…橋本多聞... 2012.11.30 勉強会
活動報告 11/18薬膳・栄養学勉強会写真 第2回 『薬膳の実践』 薬膳おこわ (電子レンジで作ったそうです) 薬膳鍋 きんかん 試食☆ 豆豆粥 久木先生(^^) 試食されてます おいしそ~ 薬膳鍋の鶏肉(骨付き)いい出汁になるそうです きくらげも入ってます 豆豆餅 茶葉いろいろ 苦... 2012.11.26 活動報告
日程変更・中止 スポーツ外傷⑤の日程 スポーツ外傷 勉強会 1月の日程が決定しました!平成25年1月13日(日)講師は吉道公一朗先生です(^o^)/詳細は決定次第ご報告いたします♪みなさまのご参加お待ちしています!貞友会 事務局平成医療学園 貞友会 ホームページ 2012.11.21 日程変更・中止