活動報告 6/30,7/7野球における障害とコンディショニング勉強会活動報告~松元隆司先生~ 投球障害とは、主に投球動作の繰り返しで起こる肩や肘の障害を指します。では、投球障害の治療はその患部である肩や肘を評価し治療すればよいでしょうか?もちろん、答えはnoですよね。投球動作は、全身運動です。足先から指先までのどこかに問題があれば、... 2013.07.08 活動報告
勉強会 患者も治療家も楽!一石二鳥の治療法とは!? 無理な姿勢、無理な動作から生じる体のゆがみは、様々な不調となって現れます。操体法はそんな体の歪みを、「楽に」「気持ちよく」「簡単に」リセットすることの出来る治療技術です。操体法に力はいりません。難しい手技も必要ありません。ゆったりと心地良い... 2013.07.04 勉強会
勉強会 7月の勉強会 7月開催の勉強会 ●7日…野球における障害とコンディショニング (9時~12時) The 基礎 (13時~16時) 経絡経筋を使った鍼灸療法(基礎編) (13時~16時)●21日…筋膜療法 (9時~12時) スポーツ... 2013.07.01 勉強会
おしらせ 総会 保険講習 こんにちは明後日、6月23日 日曜日 10時から貞友会の総会があります総会の終了後は今、この業界の風当たり を厳しくしている保険について、全柔協 保険局長の塚原先生から、ほんまにためになる話をしてもらえます個別指導、監査について、また、郵便... 2013.06.21 おしらせ
日程変更・中止 6/23介護操体中止のお知らせ 6月23日に開催を予定しておりました【楽らく簡単!介護操体】ですが、最少遂行人数に達しなかったため中止させて頂くこととなりました。勉強会のお申し込みを頂いておりました皆様へは、急なご連絡となり、誠に申し訳ございません。なお、7月28日につき... 2013.06.21 日程変更・中止
勉強会 7月6日(土)特別勉強会のご案内 詳細はこちら↓鈴木勝也先生お申し込み、お問い合わせは貞友会事務局まで(^^)/teiyukai@heisei-iryo.ac.jp 2013.06.17 勉強会
活動報告 6/16トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷透先生~ 鍼クラス理屈抜きのトリガーポイント体験いかがでしたか?今までにもトリガーポイントに刺鍼していたことが分かっていただけましたか?そうです、なにもトリガーポイントは分かりにくいものではないのです。響く鍼、それがトリガーポイント刺鍼です。響かせる... 2013.06.17 活動報告
活動報告 The 基礎 勉強会の感想 6/2の【The 基礎】で、受講生から感想をいただきましたので紹介させていただきます。The 基礎 勉強会の感想 私は先日行われました、貞友会勉強会のthe・基礎を受講いたしました。今回は柔整を中心とした勉強会でした。 まず、初めに講師の塚... 2013.06.12 活動報告
勉強会 6/16の勉強会は… 6月16日(日)の勉強会は、筋膜療法とトリガーポイント療法です筋膜療法(吉岡 紀夫先生)なぜ、からだは歪むのかあなたはその本当の理由を知っていますか? →詳細はこちら トリガーポイント療法(平谷 透先生)あなたは普段、なんとなく、患者さんや... 2013.06.12 勉強会
勉強会 7/21スポーツ外傷のご案内 【7月21日 スポーツ外傷】■講師:伊藤超短波 安武氏■前半(13時~) 最新超音波治療器によるスポーツ外傷のアプローチ方法 内容 超音波の理論 超音波・コンビネーションの実技 Lipusu(低出力パルス超音波)よるエビデン... 2013.06.10 勉強会