勉強会

10/4(日) 実践!ストレッチング勉強会のご案内

10/4(日)【実践!ストレッチング勉強会 】を開催いたします 効いているようで意外と効かせていないのがストレッチングです。ストレッチングを行う際に、どうしても起こってしまうのが、相手の体が逃げてしまうということです。これを防がなければ効果...
勉強会

10月の勉強会のご案内

☆10月の勉強会のご案内です  ● 4日(日) 中津第2校舎橋本多聞塾 (9時~12時)実践!ストレッチング  (9時~12時) 柔道場実践できる鍼治療 (13時~16時) ●18日(日) 中津第2校舎トリガーポイント療法 (10時~12時...
おしらせ

貞友会より耳より情報です!!

★ 急募 ★『ワセダ式健康法』に参加する高齢者のメディカルチェックを行います。ウォーキング×ヨガ、ピラティスの大阪城スクールに参加される高齢者の柔軟性や筋力を確認し、ヨガとピラティスのインストラクターに状態を伝える仕事です。会場が森ノ宮ホー...
勉強会

9月の勉強会のご案内

☆9月の勉強会のご案内です ● 6日(日) 中津第1校舎 実践できる鍼治療 (13時~16時)美容鍼灸 心身共に健康に (13時~16時)● 13日(日) 中津第2校舎動きから紐解く痛みの原因 (10時~13時) 柔道場●27日(日) 中津...
おしらせ

全柔協超音波セミナーのご案内

【 8/23 運動器超音波観察セミナー入門編スタート!!】『 超音波機器を持ってない!』『 触ったことがない!』『 でも興味はある!』そんな医療従事者向けに「運動器超音波観察セミナー入門編」を、受講してみませんか?解剖学の知識を駆使し、静止...
活動報告

8/9トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷 透先生~

顔面や頭部のトリガーポイントアプローチは、メジャーな筋だけでなくマイナーな筋の解剖も理解していないとできません。解剖が解らなくても触察指の感覚を鍛えれば大丈夫なのですが、解剖をやる方が早道で効率が良いです。解剖の本とにらめっこしたり、ボーッ...
おしらせ

学術講習会のお知らせ

貞友会より学術講習会のお知らせです 学術講習会鍼灸での医療事故と刺鍼の安全性/小児はり法◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇講師:尾﨑朋文 おざきともふみ森ノ宮医療大学大学院保健医療研究科 教授森ノ宮医療大学保健医療学部鍼灸学...
活動報告

7/25薬膳&栄養学勉強会活動報告~久木 久美子先生~

今年度も土曜日の17時からスタートです。また、勉強会の内容についてですが、前半は応用栄養学(ライフステージ別、ライフタイル別)、後半は薬膳で、講義、演習、実習(試食)の形を取り入れながら行っています。今回のライフステージは乳児期から幼児期に...
おしらせ

平成27年度日本東洋医学会のお知らせ

貞友会より平成27年度日本東洋医学会のお知らせです 1.日 時  平成27年10月25日(日)午前9時40分~午後5時       (予定)2.会 場  グランフロント大阪ナレッジキャピタルコング               レコンべション...
勉強会

8月の勉強会のご案内

8月の勉強会のご案内です ●9日(日) 中津第2校舎   動きから紐解く痛みの原因 (10時~13時) 柔道場  トリガーポイント療法 (10時~12時)  実践できる鍼治療 (13時~16時)●23日(日) 中津第1校舎 P.A.K.Ch...