活動報告

活動報告

8/5トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~

鍼クラスも手技クラスも、とにかく解剖が命です。安全の確保と効果的な施術の為に使える解剖を身につけて下さい。鍼クラス:つまみ押手の主役は拇指と中指です。示指と中指で僧帽筋をつまんでも上手く引っ張り出せません。気胸のリスクを避けるためには、刺鍼...
活動報告

8/5痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~

「痛みに対する鍼灸療法」を開催しました。第3回は「経絡テスト」基礎編です。体には多数の経穴があり、それぞれを繋いでいる経絡が縦横に走り、気血を通しています。その経絡に異常を見つけ治療に応用しようとするのが「経絡テスト」です。鍼灸の診断法治療...
活動報告

7/22 痛みに対する鍼灸療法 勉強会 活動報告 ~久保益秀先生~

「痛みに対する鍼灸療法」第2回傷病別治療を行いました。頭痛・頚痛・肩痛・腰痛・膝痛について、その中でも日常の臨床でよく遭遇する症状について勉強しました。今回は東洋医学的な考えは使わずに現代医学的に病態をみて、それぞれの(教科書的でない)病因...
活動報告

7/1 トリガーポイント勉強会 活動報告 ~平谷透先生~

今回のトリガーポイント勉強会のメインテーマは、「パラダイムシフト」の理解と、「頸肩部の筋の触り分け」でした。診断の原則である「伸張=疼痛抑制」「短縮=疼痛増悪」を基に、患者さんの姿勢をよく観察してください。その筋は、なんのために収縮している...
活動報告

6/24The基礎活動報告~塚原康夫先生~

((参加者からのコメント)) 「患者さんを治したい」「治療家としての力を身に付けたい」そんな気持ちで≪The基礎≫を受講しました。先日開催された第1回目の≪The基礎≫は『人を診る』と言う事をテーマに私たちの仕事を参加者同士実践しながら『お...
活動報告

6/10 痛みに対する鍼灸療法 勉強会 活動報告 ~久保益秀先生~

今年度から始まりました「痛みに対する鍼灸療法」、第1回~痛みに対する考え方・基本技術の再確認~を行いました。術者目線ではなく患者目線になっての痛みの捉え方について勉強しました。術者として最も多く遭遇する症状「痛み」。これが症状から疾患へ悪化...
活動報告

6/3トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~

今年で5年目になりますトリガーポイント勉強会。今年度の裏テーマは、「とにかく響かせろ!」です。揉んでも響いて、鍼しても響く。「響かせる」、つまり関連痛を誘発させることが出来れば、筋は弛緩します。トリガーポイント内包筋を弛緩させることが出来れ...
活動報告

3/4トリガーポイント勉強会鍼クラス写真

3月4日のトリガーポイント勉強会鍼クラスの様子ですご自身でトリガーポイントでした!!
活動報告

3/4トリガーポイント勉強会手技クラス写真

こんにちボ~ン先日、僕も平谷先生の手技を受けました。やっぱり、来年度から手技クラスを受講しよ~。
活動報告

3月4日トリガーポイント勉強会活動報告平谷先生より

3月4日TP勉強会活動報告一年の締めくくりにシミュレーションをしました。とにかく治療時間は限られています。なんとなく患者さんやお客さんを触るのは止めにしましょう。治療方針や施術の組み立てが決まらないまま、なんとなく始まって時間が来たので終わ...