活動報告 11/18トレーナー野球勉強会写真 第3回 『肘の投球障害』 肘の投球障害の講義 投球障害の治療 ストレッチ 伸びる~ 小胸筋を緩めるています 小円筋へのアプローチ 2012.11.20 活動報告
活動報告 11/11トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~ 鍼クラス:参加人数が少なかったので思い切ったことが出来ました。腰椎の椎弓板に2寸5番を当てた感触はどうでしたか?深く刺したから偉いというものでもないですが、椎弓板,関節突起,棘突起に鍼尖が当たれば、それ以上鍼は入りません。つまり、危険な部位... 2012.11.19 活動報告
活動報告 10/28痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~ 第5回となりました「痛みに対する鍼灸療法」「経絡テスト」を勉強し出して今回で3回目となりました。この勉強会で学んだことを、実際に臨床の場で試している方もいるようでそれなりの成果を挙げられているようです。今回は「経絡テストの運用」ということで... 2012.11.09 活動報告
活動報告 10/21トレーナー勉強会(野球編)活動報告~山口巧先生~ 「あなたは、自信を持って投球障害の患者さんに対応できますか?」「肩を痛めたメカニズムを分かりやすく説明できますか?」「なぜ、インナーマッスルのトレーニングが必要か答えられますか?」このような質問に力強く「YES!」と答えられた方には今回の勉... 2012.10.26 活動報告
活動報告 10/7トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~ 鍼クラス私が被験者になっての頸肩部の刺鍼いかがでしたか?皆さんの鍼を受けてみた私の感想を言います。解剖に基づく刺鍼という意味では、ほぼ合格です。気になったのは、押手です。受け手に安心感を与える刺鍼というのは押手が安定しています。拇指と示指以... 2012.10.15 活動報告
活動報告 9/30薬膳・栄養学勉強会活動報告~久木久美子先生~ 薬膳が何より大切にしているのは、「毎日おいしく食べられること」です。料理を目で楽しみ、鼻で香りをかぎ、舌でじっくり味わう・・・すなわち五感をフル活動させ身体全体でおいしい~!と感じることで身体が元気になると考えているからです。 そこで今回... 2012.10.07 活動報告
活動報告 9/9痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~ 「痛みに対する鍼灸療法」第4回「経絡テスト」基礎編Ⅱを開催しました。前回、入口を覗いた「経絡テスト」ですが、今回は実際にテスト結果と治療経穴をつき合わせること、それに基づいて症状の改善が見られるか、ということを中心に前回同様前半は座学、後半... 2012.09.19 活動報告
活動報告 9/2トリガーポイント勉強会活動報告~平谷透先生~ 肩まわりの筋へのアプローチいかがでしたか?三角筋より末梢は、とにかく上腕骨を目指して加圧するのが原則です。拇指の指腹でも、筋溝に割って入って、また長軸にこすりながら指を沈めて、を繰り返すと、必ず圧は上腕骨に届きます。三角筋粗面付近は、とにか... 2012.09.03 活動報告
活動報告 8/19診断学勉強会活動報告~平井雅樹先生~ 診断学第1回目は身体構造の理解と脊柱の機能要素についてでした。患者さんを診ていく上で一番重要なのは診察になります。まずは、自分が診れるものなのかドクターに送ったほうがいいものなのか。また、診れるのであればどの組織に障害があるのかをしっかり鑑... 2012.09.03 活動報告