勉強会

8月の勉強会

8月開催の勉強会 ●4日…平成の医療人として知っておきたい運動療法 (9時~12時)     痛みに対する鍼灸療法 (13時~16時)     スポーツ外傷(格闘技編) (13時~16時)●11日…筋膜療法 (9時~12時)     美容鍼...
活動報告

7/21トリガーポイント療法勉強会活動報告~平谷透先生~

鍼クラスいかがだったでしょうか?安全を確保するための刺鍼は。安全を確保しようとすれば、解剖は必須です。骨に当たる深度の刺鍼は深く刺入するので一見、危険なように思われます。それは反対です。骨に当てるからこそ、それ以上は入らない。だから安全なの...
勉強会

8/25スポーツ外傷のご案内

8月25日(日)のスポーツ外傷は・・・先日行われた「第62回黒鷲旗」で見事13年ぶりの優勝を成し遂げた、V・プレミアリーグ SUNTORY SUNBIRDSでメディカルトレーナーを務めている島谷 晋治さんが講師です。プロ世界で活躍されている...
活動報告

6/16痛みに対する鍼灸療法勉強会活動報告~久保益秀先生~

「痛みに対する鍼灸療法」の勉強会も2年目を迎えました。第1回のテーマは「痛みに対する考え方・基本技術の再確認」です。「痛み」という術者として遭遇することの多い症状には、どのような種類があり、どのような役目を果たしているのか?また、患者はなぜ...
活動報告

6/16筋膜療法Fa(scia)-ther(apy)勉強会活動報告~吉岡紀夫先生~

 運動器の障害により要介護、あるいは、要介護になる危険の高い状態に対する厚生労働省の用語がロコモティブシンドローム(運動器症候群)ですが、その症候の大半の原因がわかりません。その「運動器」の構造とは、「筋・骨格・神経系の総称であり、筋肉、腱...
勉強会

勉強会中のお願い

勉強会中の録音・撮影行為は、特に認められた場合を除き、ご遠慮ください。また、お車でのお越しは、駐車スペースが限られているためご遠慮願います。貞友会事務局
活動報告

6/30,7/7野球における障害とコンディショニング勉強会活動報告~松元隆司先生~

投球障害とは、主に投球動作の繰り返しで起こる肩や肘の障害を指します。では、投球障害の治療はその患部である肩や肘を評価し治療すればよいでしょうか?もちろん、答えはnoですよね。投球動作は、全身運動です。足先から指先までのどこかに問題があれば、...
勉強会

患者も治療家も楽!一石二鳥の治療法とは!?

無理な姿勢、無理な動作から生じる体のゆがみは、様々な不調となって現れます。操体法はそんな体の歪みを、「楽に」「気持ちよく」「簡単に」リセットすることの出来る治療技術です。操体法に力はいりません。難しい手技も必要ありません。ゆったりと心地良い...
勉強会

7月の勉強会

7月開催の勉強会 ●7日…野球における障害とコンディショニング (9時~12時)     The 基礎 (13時~16時)     経絡経筋を使った鍼灸療法(基礎編) (13時~16時)●21日…筋膜療法 (9時~12時)     スポーツ...
おしらせ

総会 保険講習

こんにちは明後日、6月23日 日曜日 10時から貞友会の総会があります総会の終了後は今、この業界の風当たり を厳しくしている保険について、全柔協 保険局長の塚原先生から、ほんまにためになる話をしてもらえます個別指導、監査について、また、郵便...